有機JASについて
安心安全の指標「有機JAS認定」
有機農産物JAS
- 有機農業とは?
- (1)化学的に合成された肥料および農薬を使用しない、(2)遺伝子組換え技術を利用しないことを基本として、環境への負荷をできる限り低減する農業生産の方法を用いる農業のことを言います。
自然が本来持っている多様な生態系の機能を活かした、自然の仕組みに逆らわない農業であり、農産物の生育環境を健全に保つことを重視しながら生産する農業です。
- 有機JAS認定とは?
- 国が制定した規格で、農林水産大臣によって厳しい品質基準や表示基準が定められています。
有機JAS規格に認定された農産物、加工食品、飼料および畜産物には「有機JASマーク」を付けることができます。つまり、このマークは、自然・環境・人に優しい「有機野菜」であることの証で、有機JAS認定を受けた野菜のみが、「有機野菜」「有機栽培」「有機農産物」「オーガニック」と表示できます。
- 有機野菜の定義
- 堆肥などで土作りを行い、種まきまたは植え付けする前2年以上(多年生の作物は3年以上)および栽培中にほ場(畑)の土に禁止された農薬や化学肥料を使用していないこと
- ほ場・施設・用具などに農薬や化学肥料の飛散や混入をしないこと
- 遺伝子組み換え技術を使用しないこと
- 病害虫を防除するのに農薬に頼らないこと
- 有機JAS認定の取得
- 有機JAS規格の認定を取得するためには、国の登録を受けた登録認定機関の書類審査・実地検査を受け、施設・生産管理・品質管理・検査などの体制が十分であると認められる必要があります。
有機JAS規格認定取得後も、登録認定機関によって、認定基準に適合していることを確認するための調査が定期的に行われます。この調査の結果、不適合が確認された場合は改善を行う必要があり、改善されない状態が続いた場合は、認定が取り消されることもあります。
- 有機栽培の難しさ
- 現在、有機JAS認定されている農産物は全体の0.2%と言われています。
環境や人に優しい有機農業が増えない理由は何なのでしょうか?
有機農業は除草剤・殺虫剤などの農薬や安価な化学肥料が使えないため、草取りや虫取りをはじめとした作業に手間がかかり、その分高コストになってしまいます。
また、それ以外にも、毎年更新しなければならない認証の審査費用や、有機JASマークのシール代・パッケージ代などもすべて農家の負担であること。さらに、農薬が制限されるため病害虫が発生しやすく生産性が低くなってしまうことも、有機農業が難しいとされる理由です。